未来に語り継ぎたい名馬
記録にも記憶にも残る孤高の絶対覇王
テイエムオペラオー
2000年 京都大賞典
1996年3月13日生 牡 栗毛
父 オペラハウス
母 ワンスウェド(父 Blushing Groom)
馬主/竹園正繼氏
調教師/岩元市三(栗東)
生産牧場/杵臼牧場(北海道・浦河町)
通算成績/26戦14勝
主な勝ち鞍/00・01天皇賞・春(GI)
00有馬記念(GI)
00ジャパンC(GI)
00天皇賞・秋(GI)
00宝塚記念(GI)
99皐月賞(GI)
00・01京都大賞典(GII)
00阪神大賞典(GII)
00京都記念(GII)
99毎日杯(GIII)
馬名の由来:冠名+父名の一部+王
20代以下はトップ10の高評価
●強さはもちろん、栗毛のきれいな馬体が大好きでした。最強馬の話になると脇に置かれがちですが、僕の中では彼がナンバーワン(30代・男性)
●世紀末覇王という二つ名に恥じない年間無敗の活躍に心躍りました(20代・男性)
●馬場・展開・距離を問わず勝つ凄さ。凛々しい姿も好きでした(40代・女性)
●競馬を始めた世紀末に連勝する姿を見て、強い馬は何があろうと負けないのだと知りました(30代・男性)
永遠に続くかのように思われた、 00年の年間無敗こそがこの馬の核心
強かった、と思い出される馬はたくさんいる。でも、ため息とともに「長かった」という言葉が漏れる馬はそういない。
20世紀最後の年。テイエムオペラオーの「統治」はきっかり丸1年間のことだった。でも当時、それは本当に、永遠に続くものであるかのように思われたのだ。
その年、走っても走っても、テイエムオペラオーは負けなかった。京都、阪神、東京、中山。年明け初戦も、大一番の前哨戦も、秋の始動戦も。盾でも、グランプリでも、「世界」が相手でも。良馬場でも重馬場でも。仕掛けが遅れて大外を回らされようとも。そして直線で進路が塞がり、絶望的な状況に陥ろうとも。
00年、テイエムオペラオーはGI 5勝を含む8戦全勝という途方もない成績を残した。芝の古馬中長距離GI を5つすべて制した馬など、後にも先にも皆無だ。しかもそれを、1年で成してしまった。
そしてそんなふうにGI (級)競走をいくつも勝ちつつ、その年を無敗で終えた馬も、テイエムオペラオーが初めてだった。シンボリルドルフもナリタブライアンも、タイキシャトルもディープインパクトも、それだけはできなかったのだ。
ライバルたちと鎬を削り、多くの名勝負を繰り広げた99年も、熱い1年だった。
01年はずっと2着に降してきたメイショウドトウについに逆転を許し、以降も歳下の馬たちに敗れた。しかし最後まで王者らしく胸を貸し続けたその姿は、これもまた「君臨」の一つの形だと思えた。
通算GI 7勝は、交流重賞を除けば史上最多タイ。18億円以上の収得賞金額は、今なお世界歴代1位の偉大な記録となる。
それでもやはり00年こそが。その年の「年間無敗」こそが、たぶんテイエムオペラオーという馬の核心なのだ。
(文=軍土門隼夫)